〜自然っていいなあ!!〜

梓川の自然

〜梓川ウォッチング〜


9月15日

ケショウヤナギの発芽実験

 ケショウヤナギを初めて見たのは、山崎先生が新淵橋で発見した年だと思います。小学生でした。2月、古希になりましたから長い付き合いです。

「本州のケショウヤナギ」1992年1月  文・写真 山崎林治/編集 柴野武夫
 「ケショウヤナギの種子は短命といわれる」、山崎先生の観察に同行させていただいた者として、発芽実験を実施中。

6/10 梓川にて結実した果穂と川砂採取
6/12 柳絮始まる。
6/13 全て柳絮になる。

6/14〜7/2

この間20日間、毎朝直径7センチ・高さ7センチのビニールポットに砂を入れて播種する。
6/27 この日まで14日間は発芽する。
6/29〜7/2 この間は種子が黒くなり発芽せず。
果穂を水中に入れる。10日目まで発芽、17日目で中止。柳絮にはなる。
9/10 冷蔵庫に6/10入れた果穂、この日に発芽する。

 


■戻る



■自然っていいなあ ■安曇野ホームページ