![]() |
Iターンネットワーク 新・信州人倶楽部 |
▲▲▲ Iターン支援・松川町 ▲▲▲ |
掲載開始:2014.5.30
●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●●
下伊那郡松川町のIターン支援策調査回答です。どうぞ皆さんの移住先選びに役立ててください。
回答者 |
松川町 まちづくり政策課 |
Iターン移住者が増えることについては? |
望んでいる |
現在のIターン者家族数は? | 13世帯 (過去5年 空き家情報バンクを利用してIターンされた家族の数です) |
上記家族数は増えていますか?減っていますか? | 横ばいです。 |
Iターン移住者が増えている理由とは? |
|
Iターン者用の相談など支援体制は? | まちづくり政策課が相談窓口となっています。 |
田舎暮らしの体験は? | 農業体験ができます。(ワーキングホリデー) |
就労サポートは? | 無料職業紹介所を開設しています。 |
空き家情報などの不動産情報提供は? | ホームページで空き家情報を公開しています。 |
家を借りる・購入・改修するときの助成は? | 土地を取得し、住宅を新築した場合固定資産税の助成、不動産取得税の軽減があります。 |
耐震改修費用、リフォーム費用などは? |
住宅の耐震診断、耐震改修費用に対する補助があります。 |
子育て世代への支援策は? | 第3子以降の保育料が無料です。 |
医療・福祉関係での助成は? | 高校生までの医療費が無料です。 |
地区の負担金などは? | 自治会加入金、年会費、施設(集会所等)改修、改築の積立金などがあります。自治会ごとで異なります。 |
地域における奉仕活動やまた参加しなかった場合の出不足金は? | 環境整備(道路、河川清掃、山作業等)があります。 出不足金は自治会により異なります。 |
平均的な家庭における上下水道料金は? | 20㎥として、上水道3,613円 下水道2,751円。 |
その他のIターン支援策や住民支援策は? | |
市町村の誇れるところ、Iターン者に訴求したい点は? | 長野県のなかでも南に位置し、気候的にも過ごしやすく、交通アクセスの便利さが特徴。 ・長野のイメージ「雪」は少なく、雪に慣れていない方には安心。 ・夏もエアコンなしで過ごすこともできます。 ・南アルプスと中央アルプスが眺望できます。 ・毎日、新宿・横浜・名古屋・梅田まで高速バスが運行。新宿へは1日17本も運行。 ・大型量販店のある飯田市、駒ケ根市までは車で20~30分。 |
●●● ●●● ●●● |
|
松川町HP |
http://www.matsukawa-town.jp/cms-sypher/www/normal_top.jsp |
●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●●
●市町村のIターン支援●
●みんなで発信●●おたより紹介●●会報●●新・信州人倶楽部に興味のある方へ●
●TOPページ●