●中澤 滋(松本市)
畑の様子ですが、6月17日にキュウリのポールを立て、次の日にネット張りです。21日と22日に草刈りをして、最後のイチゴの収穫を行いました。28日に玉レタスを初収穫して、サツマイモの垂直仕立てのポールを立てました。
7月1日にキュウリを初収穫、今年は普通のキュウリとピクルス用にガーキンス種を植えていますが、両方とも取りました。
種蒔きをしなかった小松菜が何も植えてない畝で育ってきたので11日に収穫。きっと昨年取り残したものが冬を越えて春先に菜の花になったのを草刈りで種がこぼれて出てきたのでしょう。
今年はカボチャの種蒔きをしたのですが、時期が悪く寒かったようでなかなか発芽せず水やりばかりしていたら 1つも育ちませんでした。たぶん種が腐ってしまったようです。そこで松川村の契約農家に米を買いに行ったついでに、近所の直売所でカボチャの苗を購入、畑に植えておきました。