新・信州人倶楽部メールマガジン
    第181号

発行:新・信州人倶楽部 事務


〜信州からの便り〜 2025年2月号

 2025年2月16日発行
長野県各市町村のIターン支援策は
こちら

 こんにちは。「信州からの便り」第181号をお届けします。

 氷点下10度ほどの気温が2回ほどあり、今年の冬はここ最近では一番寒く感じます。南岸低気圧による積雪がまだないので、道路などに長く雪が凍り付くことがないので助かっています。それでも日本海側の雪雲がアルプスを越えてきて、1cmほど積もったことはありました。

 それでは今号もいくつかの話題をどうぞ。


 

梓川左岸の散歩

中澤 滋(松本市)

 

 強い冬型の天気が続いたため、日中の気温が上がらず風も強い日が多くて散歩はあまり出来ませんでした。オスカーを連れて行っても車から降りて歩き始めると突然痙攣を起こしたりで、この1カ月で3回の散歩でした。

 2月16日は気温が上がり、14°C近くまで行き、久しぶりの散歩です。河原のヤナギが芽吹き前の色に変わってきています。



2月16日 梓川と美ヶ原



2月16日 八伏山


 

 

 
 

野菜作り

中澤 滋(松本市)

 

 

 なかなか畑に行くことができなくて、2月15日に今年初めて行って来ました。

 駐車スペースのシートは飛ばされていませんでしたが、地面に固定しているピンのほとんどが寒さで浮き上がっていたので、新たな箇所に打ち込むようにして30分ほどかけて直しました。

 その後キクイモの収穫で、今回は二株目を掘り起こしましたが、結構良い状態のイモが多くて良かったです。イチゴとタマネギの苗はちゃんと育っていたので安心です。

 今年使う種はほぼ買い揃えましたが、買わなかったものの10粒660円と言う価格のキュウリには驚きました。これでは1箇所に種を3粒播きたいのに一粒ずつしか播けません。



2月15日 畑から見る美ヶ原



2月15日 昨年秋に畝を変えて移植したイチゴ 木の棒は大気アンテナ



2月15日 収穫したキクイモ 手前が優良品、奥が良品


 

 

過去のメルマガは、倶楽部HPのメルマガコーナーをご覧ください。


 

移住関連情報

長野県に移住するための情報サイトの紹介です。

 長野県で就職したい 信州人キャリアナビ
 UIターン歓迎求人情報 信州で働こう!長野県求人特集
 求人情報誌 インプ
 空き屋を探す 

楽園信州空き家バンク

本気に田舎暮らし

 

全国の移住に役立つ総合情報サイト
  JOIN ニッポン移住・交流ナビHP

 

 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 次回もどうぞ楽しみにしてください。