新・信州人倶楽部メールマガジン
    第175号

発行:新・信州人倶楽部 事務


〜信州からの便り〜 2024年8月号

 2024年8月15日発行
長野県各市町村のIターン支援策は
こちら

 こんにちは。「信州からの便り」第175号をお届けします。

 今年の夏は最初から暑い日が続いていますが、こちらは朝晩が涼しいので都会のように熱帯夜でうだることが無いのが幸いです。雨が少ないのですが、ようやく3日前に降ってくれました。今までは雷の音はすれど雨雲は島々谷・梓川を境に北か南に分かれてしまい、なかなか雨にならず庭の水やりが大変でした。

 それでは今号もいくつかの話題をどうぞ。


 

梓川左岸の散歩

中澤 滋(松本市)

 

 最近は朝5時半くらいに散歩に出かけています。梓川の水量は落ち着いてきて、通常よりやや多いくらいで流れています。
 今月の散歩回数は14回で、まあまあ出かけることができました。

 最近気が付いたのですが、梓水苑のそばの堤防にピンク色の目印がいくつも置かれているのです。近寄って見てみると、それぞれの目印のところに多肉植物が生えています。たぶんベンケイソウの仲間かな?と思い写真だけ撮って帰りました。家に帰り調べてみると、ベンケイソウ科イワレンゲ属のツメレンゲという植物でした。
 ウィキペディア(Wikipedia)によると、生態は乾燥した岩だらけの場所が生息地であり、その岩の隙間に根を下ろして群生する。自然の崖に自生する場合、多くは西向きの崖であり(埼玉県秩父地方、長野県南佐久郡)、ある程度乾燥した環境に自生する。
 一方、長野県の梓川・高瀬川、山梨県の笛吹川・釜無川、岡山県和気町などでは河川敷に自生しているところがあり、堤防の石組みやコンクリートのすき間に群生する場合がある、と書かれています。まさに梓川の堤防の石組みに合致しました。すごいですね、ウィキペディア。

 散歩をスタートする堤防下の林にアレチウリがはびこっています。特定外来生物に指定されている厄介者で、繁殖力旺盛で木々を覆ってしまうと日光が届かなくなり、覆われた木が枯れてしまいます。駆除方法は春先に芽が出たときに根っこごと抜くのが良いのですが、この場所のように大量にはびこっていては大変な作業になりそうです。
 梓川河川敷で同じようにツルではびこる植物として葛がありますが、たまに工芸用にツルを採取する人がいるくらいで特に問題にはなっていません、



 この1カ月の散歩中に観察した野鳥は次の通りです。最近はオオヨシキリの声は聞こえません。
 ホオジロ、カワラヒワ、シジュウカラ、キジバト、ムクドリ、ヒヨドリ、
カッコウ、ツバメ、アマツバメ、ヒメアマツバメ、セグロセキレイ、アオサギ、ダイサギ、カワウ、カルガモ、ハシボソガラス、トビ


 


7月31日 ツメレンゲ



8月15日 アレチウリ


 

 
 

野菜作り

中澤 滋(松本市)

 畑ではキュウリ、トマト、ナス、ズッキーニ、インゲン、オクラ、ゴーヤなどが採れています。毎日行けばいいのですが、時々大き過ぎるズッキーニ、キュウリを収穫することもあります。垂直仕立てのサツマイモ、カボチャの紐くくり作業は毎回欠かせません。最近はトンボが多く飛んでいて、これから赤くなっていきます。

 今年のキュウリは初めて育てた神田四葉(すうよう)キュウリというもので、いわゆるイボイボキュウリです。イボイボがとれやすくて傷みやすいことから流通しなくなったそうで、昔は普通に食べられていたそうです。皮が薄くてパリッ,コリッとした食感、味が濃くて甘い感じです。

 種を買った松尾農園さんの説明を紹介しておきます。
 野菜本来の味わい。昔ながらの「固定種」全国原種コンクールで優勝した品種です。固定種のキュウリで選ぶなら、この「神田四葉」が、お薦めです。歯切れ良い食感と「やわらかさ」がある、おいしい品種です。この「やわらかさ」が重要なのでちょっとだけ説明させてください。
 昔の品種は、「ブルーム」という白い粉が表面について、乾燥や雨から守ってくれていました。しかし、この「ブルーム」が農薬のように見えて、消費者に選ばれにくく、売れ残ってしまうことも。そこで種苗会社は「ブルーム」ができない品種を開発して、それが主流になっています。しかし守るブルームがなくなったので、皮が厚くなり硬くなってしまいました。これが最近の品種の傾向です。
 この品種は昔から愛されている「固定種」です。イボイボが多いので、なんとなく硬い感じを受けますが昔ながらの「やわらかい」食感で、長さは30〜40cmと大きめです。やわらかいとはいいましたが、フニャっとしているのではなく、カリっとした食感というべきでしょうか。固定種ですが病気に強くて、育てやすいのも魅力です。ただし収穫量は、最近の品種には劣ります。


8月4日 神田四葉キュウリ


 



 

 

過去のメルマガは、倶楽部HPのメルマガコーナーをご覧ください。


 

移住関連情報

長野県に移住するための情報サイトの紹介です。

 長野県で就職したい 信州人キャリアナビ
 UIターン歓迎求人情報 信州で働こう!長野県求人特集
 求人情報誌 インプ
 空き屋を探す 

楽園信州空き家バンク

本気に田舎暮らし

 

全国の移住に役立つ総合情報サイト
  JOIN ニッポン移住・交流ナビHP

 

 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 次回もどうぞ楽しみにしてください。