新・信州人倶楽部メールマガジン
    第174号

発行:新・信州人倶楽部 事務


〜信州からの便り〜 2024年7月号

 2024年7月15日発行
長野県各市町村のIターン支援策は
こちら

 こんにちは。「信州からの便り」第174号をお届けします。

 遅い梅雨に入りましたが、各地で豪雨被害が出ているようです。こちらも先日強い雨が降り、上高地でもウエストン碑に連なる道が陥没したとのニュースがありました。この日は自宅前の梓川でもゴーゴーと濁った水が激しい音を立てていましたが、国交省の観測点では幸い水位は心配するレベルではなくとりあえず安心でした。

 それでは今号もいくつかの話題をどうぞ。


 

梓川左岸の散歩

中澤 滋(松本市)

 

 梓川はこのところ水かさを増した濁流がずっと流れています。上流の稲核ダムの放流が続いているせいもあるのでしょう。梅雨であるものの、この1カ月で10日散歩に出ることができたので、3日に1度という感じです。まあ良いペースでしょう。ただ気温が高くなってきたので、朝の6時半くらいに出かける様になり、畑の作業がある時はどちらか優先、と言うこともたまにあります。

 

 



 この1カ月の散歩中に観察した野鳥は次の通りです。

 ホオジロ、カワラヒワ、シジュウカラ、キジバト、ムクドリ、オオヨシキリ
、カッコウ、ツバメ、アマツバメ、ヒメアマツバメ、セグロセキレイ、アオサギ、カワウ、カルガモ、ハシボソガラス、トビ


 


7月2日 ホオジロのさえずり




7月8日 濁流で餌探し? アオサギ


 
 

野菜作り

中澤 滋(松本市)

 6月17日に玉ねぎを収穫して24日にズッキーニ初収穫。

 7月に入り、 キュウリ、ズッキーニの収穫ができています。

 2日は今年3度目の草刈りでした。

 葉が枯れてしまったので予定より早いでしたが、5日にジャガイモ・インカのめざめを収穫、残りのメークインは14日に収穫しました。

 畑に行くとサツマイモの紐くくり作業を毎回行っています。今年のシルクスイートの出来が楽しみです。


7月15日 手前右はズッキーニ、その畝の左にはナス、奥はトマト



7月15日 サツマイモの垂直仕立て、手前の棒は大気アンテナ


 



 

 

過去のメルマガは、倶楽部HPのメルマガコーナーをご覧ください。


 

移住関連情報

長野県に移住するための情報サイトの紹介です。

 長野県で就職したい 信州人キャリアナビ
 UIターン歓迎求人情報 信州で働こう!長野県求人特集
 求人情報誌 インプ
 空き屋を探す 

楽園信州空き家バンク

本気に田舎暮らし

 

全国の移住に役立つ総合情報サイト
  JOIN ニッポン移住・交流ナビHP

 

 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
 次回もどうぞ楽しみにしてください。