●中澤 滋(松本市)
畑作業も忙しくなりました。5月18日はズッキーニを畑に植えて、家の庭ではインゲン、花豆、カボチャ、マクワウリの種をポットに播きました。オクラは25日に畑に直まきしました。雑草がまた伸びてきたので27日に草刈りを行いました。
6月に入り、1日はゴーヤの苗を畑に植えて、3日はキクイモの種芋を植えて、5日にはナスを植えてきました。インゲンなども苗が大きくなってきたので、12日に畑に植えました。
しかし雨がなかなか降りませんが、畑に行く度に水を用意していかなければなりません。苗の大部分は土壌に結構水分があるので,今のところ助かっています。
そしたら14日に畑に行くと、夜間にスプリンクラーでの散水が行われていて、畑はしっかり水がかかっていました。今年最初の散水がようやく始まり、これからは楽ができそうです。当日はツルが出てきたキュウリとゴーヤの苗にネット張り作業をしてきました。
サツマイモがそろそろ伸びてきそうなので、15日にポールを立て作業をしました。
収穫物は今のところルッコラ、イタリアンパセリ、サニーレタス、イチゴ位ですが、ズッキーニとキュウリは小さな実を付けているので、もう少しで食べることができそうです。