●中澤 滋(松本市)
南岸低気圧による雪で散歩コースの雪があり、なかなかオスカーを連れて行けません。それでも春なので陽の当たる土手は雪が融けるのが早く、できるだけ散歩に行くようにしています。3月14日の帰り道でニセアカシアの木に穴が空いているのを見つけました。よく見ると新しい木くずが内部に見えるので、春の繁殖シーズンでもあるし巣穴を造っているのだと思います。
そういえばカラスが巣作りをしていました。春ですね。
この1カ月の散歩中に観察した野鳥は次の通りです。
アオサギ、エナガ、シジュウカラ、コゲラ、ホオジロ、カワラヒワ、ツグミ、ヒヨドリ、キジバト、トビ、ハシボソガラス

3月10日 ホオジロ

3月14日 梓川と美ヶ原

3月14日 キツツキの巣穴?