新・信州人倶楽部メールマガジン 第179号
発行:新・信州人倶楽部 事務局
〜信州からの便り〜 2024年12月号
こんにちは。「信州からの便り」第179号をお届けします。
すっかり寒くなりました。今年は平年並みかそれより寒くなるそうなので、体調管理に気をつけたいところです。
それでは今号もいくつかの話題をどうぞ。
◆梓川左岸の散歩◆
●中澤 滋(松本市) 今は紅葉が終わり、木々の葉も落ちて野鳥の観察がしやすくなりました。おかげで12月1日にはメジロが細かく飛び回っているのを見ることができました。 この1カ月の散歩中に観察した野鳥は次の通りです。 スズメ、メジロ、ヒヨドリ、、キジバト、コサギ、アオサギ、ダイサギ、モズ、ノスリ、トビ、ハシボソガラス 11月16日 ノスリ 11月17日 桜が散り始めました 11月17日 ポプラが黄色く色づきました 12月1日 リース用に収穫したオレンジ色はツルウメモドキと茶色はヘクソカズラの実
今は紅葉が終わり、木々の葉も落ちて野鳥の観察がしやすくなりました。おかげで12月1日にはメジロが細かく飛び回っているのを見ることができました。
この1カ月の散歩中に観察した野鳥は次の通りです。 スズメ、メジロ、ヒヨドリ、、キジバト、コサギ、アオサギ、ダイサギ、モズ、ノスリ、トビ、ハシボソガラス
11月16日 ノスリ
11月17日 桜が散り始めました
11月17日 ポプラが黄色く色づきました
12月1日 リース用に収穫したオレンジ色はツルウメモドキと茶色はヘクソカズラの実
◆野菜作り◆
●中澤 滋(松本市) 11月16日にイチゴを新しい畝に植えました。そしてキクイモの試し堀り収穫と、イボチクとインゲン豆に使ったネットを片付けました。22日にはキクイモの一株の収穫と地上部の枝などを整理しました。 12月5日は大根と蕪の収穫でした。 今年の作業は二株目のキクイモの収穫と資材の整理、残った大根の収穫だけです。
●中澤 滋(松本市)
11月16日にイチゴを新しい畝に植えました。そしてキクイモの試し堀り収穫と、イボチクとインゲン豆に使ったネットを片付けました。22日にはキクイモの一株の収穫と地上部の枝などを整理しました。
12月5日は大根と蕪の収穫でした。
今年の作業は二株目のキクイモの収穫と資材の整理、残った大根の収穫だけです。
● 過去のメルマガは、倶楽部HPのメルマガコーナーをご覧ください。
過去のメルマガは、倶楽部HPのメルマガコーナーをご覧ください。
◆移住関連情報◆
●長野県に移住するための情報サイトの紹介です。
楽園信州空き家バンク
●全国の移住に役立つ総合情報サイト JOIN ニッポン移住・交流ナビHP
◆◆◆