●中澤 滋(松本市)
梓川は最近水量が増えて、大きな音をたてています。いくぶん白が混ざったような緑色なのでダムの放水も混ざっているようです。
最近は昼頃の散歩のせいか野鳥はあまり出ません。というか目につきづらいようです。もう少ししたら木々の葉が落ちて観察しやすくなるでしょう。
畑の作業が少なくなったので散歩の回数が増えてきて,この1カ月は21日でした。
この1カ月の散歩中に観察した野鳥は次の通りです。
スズメ、ヒヨドリ、カワラヒワ、シジュウカラ、エゾビタキ、ムクドリ、キジバト、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワウ、コサギ、ダイサギ、モズ、ノスリ、トビ、ハシボソガラス

10月29日 モズ

11月8日 水量が増えた梓川、正面は八伏山

11月8日 北アルプス北部の初冠雪 それにしても日本は電線が邪魔です。

11月8日 桜が紅葉してきました。 右の黄色くなり始めたのはポプラ