●中澤 滋(松本市)
畑の野菜ですがキュウリ、トマト、オクラ、ズッキーニはほぼ終わりです。今は収量が落ちましたが、ゴーヤ、ナスがメインとなっています。
9月22日はサツマイモの収穫でしたが、今年は昨年の半分以下と出来は良くなかったです。一株当たり2個程度のイモで、モグラにかじられたイモもあります。昨年はモグラの被害が全くなかったので、今年の酷暑のせいでモグラが水分を求めてイモを食べに来たのかもしれません。仕方ないですね。
いつもならお盆明けに大根の種蒔きですが、今年は猛暑のために時期を半月ほど遅らせざるを得ませんでした。まあできた分だけで満足するしかありませんが、こんな年と言うことです。
ゴーヤはとても元気でチャンプルーでよく食べていますが、収穫が多すぎたときは種とわたを取った後、輪切りにして冷凍庫で保存しています。