![]() |
Iターンネットワーク 新・信州人倶楽部 |
〜第97号〜 |
●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●●
長野県各市町村のIターン支援策はこちら
◆◆◆
◆バーベキュー例会のお知らせ◆7月に行う、恒例のバーベキュー例会のご案内です。
自然豊かな梓川の河原が目の前に広がるバーベキュー会場。雨でも大丈夫なバーベキューハウスで行います。
美味しい食べ物を堪能し、久しぶりに会う皆さんとの会話が楽しみです。ゲスト参加も歓迎ですので、お友達などと一緒に多くの方の参加、お待ちしています。
スケジュールは次の通りです。
●日時:7月23日(日)AM10:00〜
●場所:梓水苑バーベキューハウス
Tel: 0263−78−5550
長野県松本市梓川倭4262-1
※駐車場は梓水苑の駐車場ではなく、梓水苑東側・バーベキュー会場隣接の「松香寮大駐車場」を利用してください。
●会費: 1,500円(※印をお読みください)
※小学生までは無料です。
※参加型バーベキューのため、会費とは別に大人1人あたり500円程の、好きな食べ物・飲み物などを持ってきてください。
ご自分の食べたいバーベキュー用食材や、自家製サラダ、おにぎり、デザートなど大歓迎です。
準備できない方は、500円分加えた会費(2,000円)をお支払いください。
●申込:中澤まで
電話:0263−50−6315
Fax:0263−50−6512
Mail:4792azusa@knd.biglobe.ne.jp
●締切:7月17日(月)
当日は、皆さん一緒にバーベキュー調理に参加してください。いつものように、男性陣にはかまど係をお願いします。◆◆◆
◆総会報告◆
今年の総会は4月23日、アルプス公園「森の入口休憩場」会議室で行いました。
今年のアルプス公園は桜の見頃を迎え、駐車場が大混雑。後で分かったのですが、桜祭りが開催させていたそうです。そのため参加者の中には遠くの駐車場の利用を余儀なくされ、遅れて到着することになりました。事前に分かっていれば案内できましたが、申し訳ないことをしました。
さて今回の参加者は7名。特に問題なく議事が進行、各報告の承認を得て今年度も年光・倉林両運営委員と中澤の3人体制で事務局を運営していくことになりました。よろしくお願いします。
約1時間ほどで総会は終わり、あとは昼食と懇談です。今回のお弁当は、松本駅の駅弁を作っているイイダヤ軒の「安曇野ちらし」で、皆さんおいしく頂いたようで良かったです。
◆◆◆ ●長野 鉄雄◆安い買い物をして思うこと◆
世の中が不景気の昨今、安く買い物ができるのは、とてもありがたいことだと思います。ただ、最近、買い物をしたお店の従業員の方のお給料は大丈夫なのかと心配になってしまいます。
多くの目先のコストダウンで人件費を大幅に削減し、人を安く使うことしか考えていないようです。当然、人々の収入は低くなり、お金を使うことはなく、企業としての収入も減るでしょう。こんな調子では、経済は悪循環となり、景気は悪くなるばかりです。
つい先日、何某かの大臣がG7とかで、格差の是正を決議したとニュースで報道がありました。本当に、日本が格差是正に取り組むのであれば、派遣業界の法律を整備するなどして、労働者の待遇の改善を図る必要があります。
私の派遣会社でも私の他の派遣先企業の派遣労働者の方は、派遣先企業で直接雇用ではなく、派遣会社の社員として、派遣先企業に継続して就業するよう派遣先企業から求められているようです。こんなことでは、格差は是正するどころか、もっと拡がることになります。おそらく政府は本気で世の中をよくしようとは考えていないのではないか、と感じる今日この頃です。
◆◆◆
◆メールマガジンから◆
◆◆◆
◆編集後記◆
松本での満開の桜が眺められた総会の後、気になって近くの桜のチェックに少しだけ遠回りをしました。
家の近くの桜は、まだまだ固い蕾が多く、ほんの少しほころびかけているところがよく目を凝らすと見つかる程度でした。
また新しい年度が始まりました。何もできずに、中澤さんにお任せの編集委員ですが、良い一年になることを願いつつ、編集後記を書かせていただきました。(倉)
桜が満開の松本アルプス公園で、皆さんと久しぶりの会話を楽しんだ総会が対の前のように思えるのに、もう5月下旬です。
最近梅雨の前に一度夏が来る様ですね。我が家の畑も乾燥してカラカラになっています。周りの田甫は田植えが終わって、水鏡に北アルプスが写ってとてもきれいです。晴れた日のアルプスと水鏡のアルプス、安曇野の一番美しい眺めの一つですね。皆さんもきっとこの美しさを見られておられる事でしょうね。
この後記を「よりましょ97号」と共に皆さんにお届けする喜びをとても大切に感じています。暑さがまだまだ続きます。お体ご自愛下さい!!(Toshi)
最低気温が10度を下回ることが無くなり、毎日カッコウの鳴き声が賑やかです。近所の田んぼの田植えもほぼ終わり、キビタキなどの夏鳥も来ました。アマツバメが上空高いところを旋回するようになり、いよいよ夏の感じです。
畑のジャガイモは順調に育ち、種から育てたキュウリとズッキーニの苗を移植、サツマイモの苗を植えて、オクラの種も蒔いてきました。近々トマトの苗なども畑に持っていき、いよいよ畑作業が忙しくなります。上手く野菜が育ってくれますように…(中)
●会報目次●
●みんなで発信●●おたより紹介●●今までの活動の紹介●●新・信州人倶楽部に興味のある方へ●
●TOPページ●
●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●●