◆スマホが壊れてあらためて気づいたこと◆
先日、格安スマホを起動時にPINコードを何度入力してもロックが解除されなくなってしまいました。
それもタイミングが悪すぎることに、旅行に出発する直前でした。
スマホの中には、新幹線や飛行機や宿泊先のビジネスホテルの情報が入っています。
とりあえずこれらの情報はパソコンから紙に転記してなんとか凌いだのですが、それほど交通の便が良くないところへ行くので、交通機関の時刻表や乗換情報を得る事は必須となるのですが、このままだと本当に困ることになります。
他にも、いろいろと調べ事がある際に非常に重宝しているので、まったくを以て困りました。そのままの状態で新幹線に乗り、目的地の宿に着いたのですが、やはりスマホの電源の再起動を幾度か試みましたが画面のロックは解除されないままでした。
私はスマホの回復を諦め、宿の窓の外に目を移しました。
外は深い雪の中で、深々と降っているのでした。とてもキレイな水墨画のような風景が広がっていました。
考えてみれば、このスマホは便利ではありますが、それと引き換えにたくさんの貴重な時間を削っていたのではと思い直しました。
真っ白い雪景色を眺めていて、頭の中が一瞬クリアになったからか、持参してきたパソコンにUSBケーブルでスマホを繋ぎなんとかならないかと再度トライしました。
その状態で、パソコンからスマホへの接続を試みていたところ、なんとか繋がり入力できなかったPINコードが入力できるようになり息を吹き返しました。
購入から5年以上が経過し、もはや末期症状かも知れませんが懐でカイロのように暖かくなってきているところを見ると、スマホ本体の買い替えか火災や爆発などの発火のリスクを承知でバッテリーを交換しなければならない時期が来ているのかも知れません。
今回の一件は、やはり自分がスマホを操作しているというより、逆にスマホに操作されているのでは、そしてその間にたくさんの時間を削られてもったいないことになっているのではという思いを新たにしました。
今後は、このようなことを意識しつつスマホを使っていかねばと思っております。
|