![]() |
Iターンネットワーク 新・信州人倶楽部 |
〜第100号〜 |
●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●●
長野県各市町村のIターン支援策はこちら
◆◆◆
◆総会のお知らせ◆次回総会は下記スケジュールで行います。皆様の参加よろしくお願いいたします。
スケジュールは次の通りです。
●日時:日時:4月15日(日)午前10時〜12時
●場所:アルプス公園「森の入口休憩所」
2階会議室
問合せ:アルプス公園サービスセンター
松本市大字蟻ケ崎2455番11
Tel:0263-34-5640
●会費:500円(昼食代)
※不足分は倶楽部活動費で補助
●申し込み:中澤まで
Tel :0263-50-6315
Mail :4792azusa@knd.biglobe.ne.jp
●締切り:4月8日(日)
※会場の「森の入口休憩所」に一番近い駐車場は、「アルプス公園東入口駐車場」となります。◆◆◆
◆忘年会報告◆
今回の忘年会ですが昨年同様、松本駅前のホテルブエナビスタの中国料理・聖紫花で行いました。
今回は久しぶりに参加された会員がいたので、初めて会う方のため急きょ自己紹介から始まりました。
いつものように次々に出てくるボリュームのある食事を食べながら、昨年から始めた談話のテーマ「今年良かったこと・楽しかったこと」を皆さんに話してもらいました。
あっという間に時間が過ぎて10時近くに宴会を終了。参加してくれた皆さん、どうもありがとうございました。
◆◆◆ ●長野 鉄雄◆私が子供のころに聞いた話です◆
コートを着た人をどうやって脱がせるか、風と太陽だったか競ったという話がありました。皆さんご存知のとおり太陽が勝ったかと思います。
最近なにかというと日本政府が北朝鮮に対して圧力をかけるということを言っています。本当にそれで核開発問題が解決できるのでしょうか。
北朝鮮にはご存じのとおり、日本人の拉致被害者の方が今でもたくさんいらっしゃいます。圧力ばかりかけていて、この人達が大丈夫なのか、とても心配です。それに犠牲になるのは拉致被害者だけではなく、北朝鮮の一般の国民です。
もし、日本政府が圧力ではなく、対話など別の方法で核開発問題を開発できたらどうでしょう。アメリカや世界各国が日本を見る目も大きく変わるでしょう。でも、それは夢物語なのかも知れません。北朝鮮の核開発の問題解決に本当に必要なのはなんなのでしょうか。
◆◆◆
◆メールマガジンから◆
◆◆◆
◆編集後記◆
人並みにインフルエンザ発症! こんな山奥のきれいな空気の中で暮らしているのだから、予防接種の必要はない。と強気でここまできましたが、人の集まるところへ出ることが増え、油断していました。
今度の冬には予防接種受けようと決心しています。型がはすれたら、罹るじゃないと憎まれ口をきいたら「摂取してなければ10日、してれば2日で楽になる」との返事。
10日近く苦しんだ私はこの言葉にころりとやられ、接種することにいました。今インフルの流行が騒がれていますが、みなさまはいかがでしたか?年末にかかった私は流行の先端!?(倉)
今年の冬は例年になく寒さが厳しく感じられますが、皆さんお元気でしょうか? 私の方は相変わらず富山市内の義母の元へ。家内と二人で月の半分を介護で過ごし、残り半分を安曇野で過ごすといった日々が続いています。
今冬の北陸地方はTVやラジオでご存知の通り、大雪のパターンで、1日で焼く50cmから70cm近い積雪となり、しかも北陸は長野と違って湿雪ですからとても重たく雪掻きも1度では無理なので3〜5回くらいに分けて行いますが、それが一週間毎日続くのですから、皆うんざりといった状態です。
さて、そんな中で安曇野に帰ってくると、平昌オリンピックで盛り上がっており、家内と二人でTVに見入っている毎日ですが、こちらの冷え方は年のせいか体の芯まで堪えます。でもこの寒さを乗り越えれば、温かい春がやってくる!そう思って頑張ります。皆さんもきっとそうですヨネ!共に頑張りましょう!!(Toshi)
運営委員の年光さんが退会されます。お忙しいのに今まで無理を言ってお願いしてきましたが、会報100号を見届けるまで、ということをおっしゃっていたのでこの時期になったのだと思います。今までアドバイス・意見と、いろいろと助けて頂きありがとうございました。
お互い安曇野・松本平に住んでいるのでどこかでお会いすることもあるかも知れませんね。でも、たまにはメールなどで連絡を頂けたらうれしいです。これからのご活躍を願っています。(中)
●会報目次●
●みんなで発信●●おたより紹介●●今までの活動の紹介●●新・信州人倶楽部に興味のある方へ●
●TOPページ●
●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●● ●●●